BGSの配当について

アニメ・ゲーム等エンターテイメント総合プラットフォーム “Be Gaming Station”

今回はその配当についてです。

前回の記事。

まず大前提として

総長
BGSは、全体収益の20%を投資家に分配するとのことです
総長
それを踏まえて、細かい説明をしていきますね!

BGSの配当について

ポイント配当は入金翌日から

総長
BGSは1口500ドルですが、それで50000ポイント買う形になります
やきとり子
1ポイント1セント(0.01ドル)ってこと?
総長
そうなります。そして配当に関してですが、1日100ポイント入ります。
1週間分がまとめて入ります。
やきとり子
つまり、1口あたり1日1ドル分が入るのね。
そうすると、月に3000ポイント・・・30ドルぐらいね!
総長
です。なので月利換算で約6%になります!!!!

 

\キャーー!!ヤキトリサンダイテーーーー!!!/

 

やきとり子
・・・・・・・・・・

 

総長
無言怖いって!

ポイントはすぐには換金できない

総長
このポイント配当は入金日翌日から始まりますが、すぐには売れません
やきとり子
そうなの?というか、このポイントが事業収益の配当なの?
総長
違うんです。ちょっとややこしいんですが、このポイントがある時期にBGSコインというものに切り替わるそうです。
やきとり子
ある時期?
総長
いつかはまだ明かされていませんが、100億集まって募集を打ち切るか、事業が走り始めてぐらいじゃないかと言われています。

株券の代わりのセキュリティトークン

総長
今回は結構面白い仕組みになっていて、単純にSTO(注:ICOみたいなもの)する訳ではなく、投資家が失敗しにくい仕組みになっています。
総長
今回は間接的なSTO、いわゆるセキュリティトークンを保有する形になります。
STOが分からない方は、このBGSコインが未公開株の代わりと考えると分かりやすいと思います
やきとり子
え〜〜っと?最初にポイントがもらえて、毎日ポイントがもらえて、それがそのうち自動でBGSっていうセキュリティトークンに替わるってこと?
総長
だいたいその理解で大丈夫だと思います。
ポイントは毎日もらえるし、
その分先行者利益が得られる可能性が高いんです!
やきとり子
なるほど、どうせやるなら早い方がいいってことね。
セキュリティートークンってあれでしょ、価値が担保されているトークンだっけ?
総長
そんな感じです。今回は自社のゲーム利権が担保になります。
しかし当然まだどこにも上場していないので、すぐ売ることはできません。
やきとり子
それあれじゃないの?上場を煽っておいて、上場した瞬間に1/100ぐらいの値段になるコインじゃないの?
総長
そういうコイン、去年は特に多かったですもんね。
買う人がいなければ価値は上がらないのは間違いないんですが、今回はそういう風になりにくい様な設計がされてるんです!
総長
このBGSというトークンは、売ることは出来るけど、買うことはできない設計になっています
やきとり子
え?そしたらこのトークンの価値は上がらないんじゃないの?

全体収益の最大15%をETHで比例分配

総長
実は、このBGSの保有数に応じて、全体収益の15%がETHで比例分配されるんです!
やきとり子
なるほど!株券の配当みたいなものね!
総長
そうですそうです。なので、BGSを手放す人がいればいるほど、その分収益分配が増えるので、願ったり叶ったりなんです!
やきとり子
なるほどねー。そしたら、インカムゲインを狙うという感じなのかしら?
総長
いえ、これはキャピタルゲインも狙える仕組みになっています。

事業収益だけでなく、キャピタルゲインも狙う

総長
というのも、BGSはBGC(仮)という上場用コインに1:1で交換出来るようになるそうなんです。
そこで換金出来るようになる訳ですね。
やきとり子
そのハンコ注射・・・みたいなコインは何に使うの?
総長
プラットフォーム内での流通通貨になるそうです。
ゲームユーザーはこのコインを使って遊ぶ、と行った感じで。
やきとり子
(スルーしたわね)
総長
なので、ユーザーが増えればこのコインの価値は上がっていくので、キャピタルゲインも見込める、という仕組みですね。
やきとり子
そういう段階的な仕組みを作ることで、投資家の利益を損なわないようにしてるのね。
総長
ゲームも7月には30本ぐらいリリースする予定らしいので、期待してます

5%は大口投資家向けのボーナス

総長
1万ドル、3万ドル、5万ドルを投資してくれる投資家さんには特別ボーナスがあります
やきとり子
アンタには無縁の話ね
総長

ヒドイな!?口数限定ですが、

  • 1万ドル分のポイントロック(1000口限定):2%を分配
  • 3万ドル分のポイントロック(300口限定):2%を分配
  • 5万ドル分のポイントロック(100口限定):1%を分配

という形になっております

やきとり子
ところで、コスプレイヤーに貢ぐだけのため!とか言ってAMPLE!とかCOSPLAY TOKENとかICOで買ってなかったかしら・・・?価格はすぐ1/4ぐらいになってた気がするけど
総長
フッ・・・俺はまだ貢ぐことを諦めてないぞ!!

やきとり子
諦めろや!

まとめ

配当の流れ
購入
→配当でポイントが毎日もらえる
→そのうちBGSに替わる(この保有枚数で収益の15%がETHで配分される)
→BGSはBGCに替えて売ることが出来る(BGSを購入することは出来ない)

大口投資家向けのボーナスアリ

総長
個人的には、クリエイターに還元していくつもりがあるのが良いなと思って。
その昔、iPhoneゲームの製作してたことがあるんだけど、どうしてもクリエイターはショット報酬で権利を買い取るしかない場合が多いんだよね。
総長
作りながら回収していく方式っていうか、課金で利益をあげていくので、ユーザーが増えたらそのゲームの運営に力を入れて、他のしょぼいゲームはサービス中止ってな感じで。だからどうしても最初は制作費抑えたりしないといけなかったりするんですよね・・・
やきとり子
まあアンタのことはどうでもいいけど、今回は制作スピードが段違いで早そうだし、クリエイターさんに還元されるなら期待出来るわね!
総長
ひどい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です